口内炎ができると、ご飯を食べるたびに痛みを感じて辛いですね。
口内炎がなかなか治らなくて、不安に思われることもあるかもしれません。
今回は口内炎がなかなか治らない時に考えられる病気について解説します。
口内炎といっても、できる場所はさまざまです。
よくできるところとしては、舌や、頬の粘膜、歯ぐき、唇などがあげられます。
できる場所によって名称も異なり、舌炎や、口唇炎、歯肉炎などとも呼ばれます。
最も多いアフタ性口内炎であれば、通常数日から2週間ほどで完治します。
他の人にうつす心配もありませんし、基本的には自然治癒を待ちます。
いったん治ってもその後再発するものを、再発性アフタと呼びます。
しかし、同じ口内炎が2週間経ってもなかなか治らない場合は、別の病気が隠れている可能性があります。
口内炎が2週間以上経っても治らない場合には別の病気が隠されている可能性もあります。
【1】口腔がん
日本人の死因第一位は悪性腫瘍ですが、口腔がんとはその名のとおり「お口の中にできるがん」のことです。
舌、口底(舌の下側)、歯肉(はぐき)などにできます。
口腔がんであれば、口内炎のように自然治癒することはありません。
口腔がんの特徴としては、アフタのようなものが2週間以上できること、1cm以上の大きいものが多い、
境界が不明瞭で固くでこぼこしていることなどがあげられます。
口腔がんは、肺がんや胃がんのような体の中にできるがんとは異なって、目に見える位置にできるがんであるため、早期発見しやすいがんとも言えます。
【2】ベーチェット病
ベーチェット病とは、原因不明の自己免疫疾患です。
自己免疫機能が体の組織を攻撃してしまい、失明に至る場合もあります。
ベーチェット病の場合、1cm以上の大きな口内炎ができる特徴があります。
【3】 血液のがん
白血病や悪性リンパ腫など、血液のがんになると自己免疫力が低下します。
免疫力が低下するとお口の中のヘルペスウィルスが増殖して口内炎ができやすくなります。
口内炎の特徴としては、3mm以下の小さな口内炎が同じ場所に複数できます。
治ってもまたすぐに繰り返すという特徴があります。
1ヶ月の間に何回も繰り返すようであれば、一度医療機関を受診したほうが良いでしょう。
当院には口腔外科専門医が在籍しています。
口内炎が気になる方は当院までご相談ください。