女性の2人に1人は顎関節症の経験があると言われるほど、多くの方が顎関節症に悩まされています。
何が原因で顎関節症になるのでしょうか?
今回は顎関節症の原因と、その対処法についてわかりやすく解説していきます。
顎関節は耳の穴の少し前の部分に位置します。
顎関節がスムーズに動くことによって、口の開け閉めができたり、会話をすることができます。
顎関節がスムーズに動かなくなると、口を開けると痛みを感じたり、口が開けづらくなります。
これが顎関節症です。
顎関節症の原因ははっきりとは解明されていません。
いくつかの要因が重なって発症すると考えられています。
要因としては以下のものが考えられています。
【1】ストレス
人はストレスがかかると、無意識に歯を食いしばることが多くなります。
顎関節周りの筋肉が常に緊張した状態になるため、顎関節症になりやすくなります。
【2】歯ぎしり
日中のストレスは、寝ているときに歯ぎしりを引き起こすことがあります。
寝ているときに歯ぎしりをすると自分の体重以上の力が歯や顎にかかるため、顎関節症になりやすくなります。
【3】かみ合わせのズレ
歯並びが悪いと、左右で均等に噛むことができません。
片側に負担がかかると顎関節症を引き起こしやすいです。
【4】いつも片側ばかりで食事をする
【3】と同じ理由ですが、いつも右側だけ、または左側だけで食べるクセがついてしまうと、片方の顎関節にばかり負担がかかります。
バランスが崩れると顎関節症になりやすいです。
【5】転倒などの事故
転んでしまうなど何らかの原因であごを強打してしまうと、それがきっかけとなって顎関節症になることがあります。
顎関節症になってしまった場合、どうしたら良いのでしょうか?
顎関節症はほとんどの場合、自然と解消されていきます。
症状が出ているときは無理に大きなお口を開けたりしないで、あごを休ませてあげましょう。
硬いものを避け柔らかいものを食べることであごへの負担を軽減させることも大切です。
また片側だけで食べるのではなく、左右均等に使うようにしましょう。
それでもなかなか良くならない場合は、歯科医院でマウスピースを作ることができます。
マウスピースをはめることによって、歯ぎしりや食いしばりからくるあごへの負担を減らすことができます。
マウスピースを作るときにはかみ合わせのバランスも診てもらい、左右均等に噛めているかチェックしてもらうと良いでしょう。
ひかり歯科クリニック摂津院には口腔外科専門医が在籍しており、顎関節症の治療も行っております。
顎関節症にお悩みの方は一度当院までご相談ください。
ひかり歯科クリニック摂津院の口腔外科についてはこちら